電子ブロック工房
IC・トランジスタで出来たコンピューターを設計・製作するためのブログ
配線
フリップフロップ
2007年4月27日
1ビットあたり、7400 を一つ、MOSFET を一つ、ダイオード2つ、抵抗を一つの設計。
この回路は、
4/26の2つの回路
の折衷案。フリップフロップ部分と入力の選択に7400を、出力の選択にMOSFETを用いている。
コメント
コメントはありません
コメント送信
あなたのコメント:
あなたの名前:
あなたのサイト:
E-mail:
情報を記憶する
カテゴリー
一般的なこと
デジタル回路
配線
CPU
シミュレーション
Z80
LPC
MachiKania
PIC
最近の記事
MachiKania type Pで、BASICコードからCで書かれたコードを呼び出す、その2
(23.03.26)
MachiKania type Pで、BASICコードからCで書かれたコードを呼び出す
(23.03.26)
Raspberry Pi Picoで、RAM領域にアプリケーションを配置する
(23.01.30)
MachiKania type P ver 1.2の新機能
(23.01.30)
MachiKaniaを使ったチャートレコーダー
(22.12.27)
MachiKania type Pの開発環境
(22.09.30)
MachiKania type Pに、BASICプログラムを埋め込む
(22.08.10)
MachiKania type Pの実行速度
(22.07.26)
MM Systemの紹介
(20.12.03)
FZ/KM mega の紹介
(20.02.02)
いままでの記事
2023.03
2023.01
2022.12
2022.09
2022.08
2022.07
2020.12
2020.02
2019.11
2019.09
もっと前の記事
ナビゲーション
前の記事
次の記事
今日
過去ログ
検索
ログイン
ユーザ名:
パスワード:
共有PCを利用中